FIRE 【35歳・住宅ローン残高4,000万円】団信を手厚くするか?掛け捨て保険にするか?徹底比較してみた 住宅ローンを組むとき、「万一のことがあったとき、家族の生活は大丈夫か?」と不安に感じる方も多いはず。そこで出てくるのが2つの選択肢です:団信(団体信用生命保険)に手厚く入る別で掛け捨ての生命保険に入る今回は、35歳で住宅ローン残高4,000... 2025.06.30 FIREお金の勉強お金の知識雑記
FIRE 【お金がどんどんふえる?】ふくりってなに?~10歳でもわかる!~ こんにちは!みんなは「おこづかい」や「お年玉」って、どうしてる?ゲームを買ったり、おやつを買ったりするのも楽しいけど、「ためる」ことも大事だよね!今日は、お金をためていくときに「すごい力」を発揮する考え方――『ふくり(複利)』について、図や... 2025.06.10 FIREお金の勉強育児雑記
FIRE FIREまであと15年!6,500万円の資産をつくる現実的な方法とは?~30代後半サラリーマンの挑戦~ 前回の記事で、「55歳でFIRE(早期退職)を目指すには、退職時点で約6,500万円の資産が必要になる」とわかりました。えっ…6,500万円ってどうやって貯めるの?正直、私も計算して驚きました(笑) そこで今回は、「この6,500万円を、現... 2025.04.21 FIRE雑記
FIRE FIREしたいので、老後のお金について検討しました~子育て世代 30代後半サラリーマン~ 目標(55歳でFIRE)・55歳で早期退職したい・夫婦2人で生活をする・退職後の月の生活費は40万円(年額480万円)条件・95歳まで生きる想定・年金は65歳から受給(金額は日本の平均値:22万円とする)・資産は残す必要なし(資産運用しつつ... 2025.01.28 FIRE雑記
育児 育児休業開始まであと3か月。育児休業明けも続けたいこと3選。本当に大事なのは育児休業が明けてからかもしれない。 ※はじめに※育児休業期間中(期間に限らずですが)の育児は大前提となっていますので、この記事ではその点は記載しておりません。二人目の子供が産まれました先日、二人目の子供が産まれました。次女です。長女は小学2年生。8学年差です。家族が増えて生活... 2022.12.01 育児雑記
育児 育児休業開始まであと3か月。育児休業中にやりたいこと6選 ※はじめに※育児休業期間中(期間に限らずですが)の育児は大前提となっていますので、この記事ではその点は記載しておりません。二人目の子供が産まれました先日、二人目の子供が産まれました。次女です。長女は小学2年生。8学年差です。家族が増えて生活... 2022.11.20 育児雑記
育児 育児休業開始まであと3か月。育児休業に入る前にやっておきたいこと11選 ※はじめに※育児休業期間中(期間に限らずですが)の育児は大前提となっていますので、この記事ではその点は記載しておりません。二人目の子供が産まれました先日、二人目の子供が産まれました。次女です。長女は小学2年生。8学年差です。家族が増えて生活... 2022.11.20 育児雑記
育児 育児休業開始まであと3か月。取得に至る経緯と、取得にむけて頭の中を整理してみよう ※はじめに※育児休業期間中(期間に限らずですが)の育児は大前提となっていますので、この記事ではその点は記載しておりません。二人目の子供が産まれました先日、二人目の子供が産まれました。次女です。長女は小学2年生。8学年差です。家族が増えて生活... 2022.11.19 育児雑記
購入品紹介 (買い出し)やめて良かった点3選!実際に利用しているサービス、利用頻度、利用方法をご紹介! はままつか 「買い出しする(行く)」のをやめました やめてどうしているか買い出しに行かないからと言っても、人間食べていかなくてはならない。お腹が空くのだから!wスーパーへ買い出しに行かなくなった代わりに、ネットスーパーを利用しています。具... 2022.01.17 購入品紹介雑記
雑記 在宅勤務になって2年。もうさすがに手放したもの。それはネクタイ。 はままつかどうも!ノーネクタイはままつかです。荷物を整理しました。在宅ワークがメインになってから、もうすぐ2年。必要なもの、不要なものが以前と様変わりしました。今回は不要になって手放したものをご紹介します。それは、、、ネクタイ!もともと、ノ... 2022.01.16 雑記