はじめに
身長180cm/体重100㎏超
ちょっと大きめな在宅勤務のサラリーマン
在宅勤務のため家にいることが多くなったので家事をするように。
家事ってほんと大変。
今回の食器洗い動画ですが、
洗い方・手際・手順・スピード・扱い、、
いかがだったでしょうか。
上達したいものです。
※食べ残し・ゴミなどお見苦しい点がございます。
説明
食器洗いをします!!
少ないかなーと思ったんだけどな。。
カレー鍋は強敵でした。
洗い方・手際・手順・スピード・扱い、、
いかがでしょうか。
上達したいものですね。
大変さ
✅ 油分がしぶとい
カレーはバターや油を多く含むので、洗剤をかけても簡単に落ちません。ぬるぬるが残りやすく、スポンジに油が移って他の食器までギトギトに…。
✅ 鍋にこびりつく
煮詰めたカレーは鍋肌にがっつりと膜を作ります。冷えると固まりやすく、水だけでは取れません。
✅ 色と匂いが残る
ターメリックやカレー粉の色素がステンレスやプラスチックに移り、スポンジも黄色く染まります。匂いも頑固で、洗っても残りがち。
✅ 大量の洗剤・お湯が必要
油を落とすために何度もお湯を換え、洗剤も多めに使う羽目に…。冬場はお湯を出し続けるとガス代・水道代も気になります。
✅ スポンジの消耗が早い
強くこすり洗いするため、スポンジがすぐボロボロになります。衛生面でも気になるところです。
ちょっとラクするコツ
- 食後すぐ、水を張っておく(乾燥・固化を防ぐ)
- キッチンペーパーなどで油を先に拭き取る
- お湯で一度すすいでから洗剤をつける
- 洗剤を溶かしたお湯で少し煮て浮かせるのも効果的
コメント